伊藤環さんの碗と鉢

伊藤環さんの碗と鉢_d0087761_23295939.jpg
神楽坂 ラ・ロンダジル 2009年2月

伊藤環さんの碗と鉢_d0087761_2330643.jpg
元麻布 さる山 2009年2月

伊藤環さんのうつわ2点です。上の碗は、唐津の土で作ったものです。はじめて拝見しました。唐津といえば、もっとざっくりとした土味のある器をイメージしますが、伊藤さんの手になると、薄造りでシャープなラインです。とんぼもあてずに、どんどんろくろを引いたとおっしゃっていましたが、それでもきちんと整った形になるのが、伊藤さんらしいなと思います。下の鉢は、さる山さんの企画展「うつすことから」で作られた枯淡釉の鉢です。緩やかに立ち上がる鏡から見込みのラインの流れが綺麗です。原形になったシリアの鉢は、もっと分厚くしっかりした造りでしたが、こちらも伊藤さんらしい繊細なラインに引き直されています。古典を探りながら、自分の形に置き換えていく。おもしろい試みだと思います。

# by sora_hikari | 2009-02-23 23:40 | 伊藤環さん

ピューター皿

ピューター皿_d0087761_3421454.jpg

古いピューター製のリム皿。金属製の食器の歴史が長い欧州のもの。高価な銀食器に比べ、錫合金であるピューターは、より一般家庭の日常の暮らしの中で使われたのだと思います。ゆがみや見込みに付いた無数のナイフ傷が経年の流れを感じさせます。

# by sora_hikari | 2009-02-23 01:41 | 古いもの

城進さんの個展 @ ロンダジル

城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_2147298.jpg城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21471096.jpg
城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21472942.jpg城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21474491.jpg
城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21475378.jpg城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21481480.jpg
城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21483640.jpg城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21491255.jpg

神楽坂のラ・ロンダジル(ギャラリー)で開催されている城進さんの個展へ行ってきました。城さんは三重県の伊賀丸柱で制作されています。線刻した鉄縞模様が特徴的な城さんの器が並びます。さらに今回は新たな黒飴釉の器、灰釉白土の器も見ることができます。渋みのなかに、現代の食卓に合うモダンさを合わせた器です。陶芸家として専念される前に、3年に渡り50カ国もの国々を旅されていたそうです。それは特に陶芸を訪ねることを目的とした訳ではなく、いろいろなものを見て、経験する旅であったようです。いわば自分探しの放浪だったのでしょうか。そこで培われた精神性が今の器作りに具体的にどう結びついたかはわかりませんが、生きていくことの強さ、それはひとつの地に根を下ろし、ひとつのことに向かい続ける大切さと関係しているのかもしれません。広く、多くを知ることは、つまりは自分の身近な足元を見つめることと繋がるように思います。大学で学んだ陶芸の知識を、より自分の芯に据えて、生活と自己表現としての陶芸に取り組まれているように思います。伊賀に住みながら、伊賀焼に固執することはない。また民芸的な器にも特にこだわりを持っていないそうです。世界を旅した経験から生み出された器は、土地や伝統の起点を持たず、無国籍です。しかしそういう約束事に縛られなくとも、不思議に土着的な印象のある器です。土味、質感、形。日本人特有の温かみも伝わってきます。土着なモダンさ、といえばいいでしょうか。それは現代の生活に息づく民芸として、これから使う人たちの記憶に残っていくのかもしれません。


城進 陶展
2009年2月21日(土)~26日(木)
12:00~19:00 (最終日は18:00まで)
galerie La Ronde d'Argile (東京・神楽坂) ※ホームページ

城進さんの個展 @ ロンダジル_d0087761_21493367.jpg


# by sora_hikari | 2009-02-21 22:31 | 城進さん

CLASKA 2009 @ 目黒

目黒通り沿いにあるリノーベーションホテル「CLASKA」(最寄駅:東横線 学芸大駅 徒歩10分)で開催されたレセプションパーティへ行ってきました。2008年3月に大規模なリニューアルを行って以来、今回新たな提案を行う場のお披露目を兼ねた内容です。各階ごとでその紹介がされていました。

◆8F CLASKA Mix Room
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2317586.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2318519.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23185275.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2319061.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23191689.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23202547.jpg

「Mix Room」は、8F,7Fのオープンスペースで展開されるクリエーターズ・マーケットです。デザイナーとして活躍されている岡嶌要さんのディレクションにより、3か月サイクルで様々なジャンルのクリエーターが展示販売を行う場として使用されます。今回は17組の方々が参加されています。器の関係では、竹内玄太郎さん(陶器)、安土草多さん(ガラス)、小谷口剛さん(漆器)、4th Market(萬古焼の企画)などが出展されていました。
紹介ページ

◆7F D.I.Y. rooms
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23204449.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2321136.jpg

「D.I.Y. rooms」はデザイナーによってハンドメイドされたCLASKAの新しい客室です。デザインだけでなく、施工まで含めてデザイナーが手掛けているそうです。新たに加わったのは7階にある3室で、寺山紀彦さん、さとうかよさん、岡嶌要さんのデザインとのことです。(一般公開はパーティ当日のみで、今後は宿泊予約となるそうです)
紹介ページ

◆3F Gallery & Shop "DO"
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23213921.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23215461.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2322689.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23221687.jpg

従来2階にあったギャラリー&ショップの"DO(ドー)"が3階に移りました。日本の伝統工芸品から現代のプロダクト、書籍をセレクトしたお店です。今回はギャラリースペースでは、現在雑誌BRUTUSで連載中の「みやげもん」の展示会が開催されていました。日本各地の郷土玩具や縁起物など土着のものが並んでいます。


「みやげもん展」
2009年2月20日(金)~3月29日(日) 無休
11:00~19:00
CLASKA 3F  Gallery & Shop "DO" ホームページ
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_2313439.jpg

CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23251644.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23255680.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23261031.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23262031.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_1224419.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23271633.jpg
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_1114230.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_1115436.jpg

※鳥取の張子面「ぬけ」。いい顔です。



◆3F CLASKA room 302CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23245563.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_0305790.jpg

Gallery & Shop "DO"の隣にあるスペースが、今回「room302」としてCLASKAのオリジナル企画を発表する場として新設されたそうです。今後は自主企画から商品開発まで含めて展開していくそうです。今回は、その第一弾として、CLASKAが発行する東京による東京案内「TOKYO BY TOKYO」というガイドブックが紹介されています。これは約70人のクリエーター達による200か所の東京案内で、日本語/英語のバイリンガルになっています。


「TOKYO BY TOKYO」  紹介ページ
バイリンガル東京ガイドブック
発行:CLASKA
発売:2009年3月/1200円
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23135170.jpg


◆2F studio CLASKA インスタレーション
CLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_23233270.jpgCLASKA 2009 @ 目黒_d0087761_0474766.jpg

従来、ギャラリー&ショップだった2階は、今後、貸スタジオとして新たにスタートするそうです。今回は、パーティ限定の企画としてNOIR Sound Producitionによる「TOKYO is...」というインスタレーションが催されていました。

# by sora_hikari | 2009-02-20 23:43 | 見て歩き

田鶴濱守人さんの中皿

田鶴濱守人さんの中皿_d0087761_23254627.jpg
吾妻橋 土庵 2009年2月

田鶴濱守人さんの黒錆色と言われるお皿です。6寸ほどの大きさです。見込みの中の化粧土と釉薬が見せる変化が微妙な模様を作りだして綺麗です。落ち着いた作風で安心できる器です。

# by sora_hikari | 2009-02-19 23:24 | 田鶴濱守人さん