utsuwanote.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:古いもの( 194 )
陶のレリーフ
2009年01月19日
古い陶製の飾り。30センチほどの高さでずしりとしたレンガです。羽か葉っ...
ボール
2009年01月18日
野球のボール。軟式のゴム製。海岸に打ち上げられた姿のまま。いわばゴミで...
ブロンズの注器
2009年01月16日
ブロンズの注器。高さ6センチほどの小さなもの。土の付着の具合から見ると...
南仏の鉢
2009年01月15日
南フランスなどで見られる黄釉のぽってりと厚みのある器です。ごく一般的な...
瀬戸の陶片
2009年01月13日
瀬戸の陶片。皿にさらりと描かれた鉄絵。割れていますが、むしろそれが壊れ...
糸まき
2009年01月12日
古い糸巻き。少し大きさがあるので紐を巻いていたものかもしれません。
ハーモニカ
2009年01月09日
剥き出しのハーモニカ。取り残された未来のビルのような。不思議な姿を見せ...
鉄のボトル
2009年01月06日
ペンキの剥がれた鉄のボトル。ソリッドで珍しい色合い。風合いが綺麗です。
和紙かご
2009年01月04日
和紙貼りのかごを裏側から見たもの。耐久性・防水性のために柿渋が施されて...
キッチンスケール
2009年01月03日
古いキッチン用スケール。ドイツのFripuwerke社。1920年~3...
石の刻印
2009年01月01日
石に刻まれた王冠の紋章。古い印を新たな年に。
オーストリアの鉢
2008年12月26日
古いコバルト模様の入った鉢。33センチの大ぶりなサイズ。一見すると南仏...
錫のメジャーカップ
2008年12月26日
錫製のメジャーカップ。金属なのでどっしりした重さがありますが、広がる口...
古いパレット
2008年12月19日
古い金属製のパレット。外でスケッチする際に使用する携帯用のものだと思い...
古いはさみ
2008年12月14日
大きな鉄のはさみ。しっかりとした造りをしています。重量感、存在感たっぷ...
木の球
2008年12月10日
古い木の球。染みになったり剥がれたり。色が深くなって綺麗です。元は花火...
古い醤油さし
2008年12月03日
昭和中頃の醤油さし。量産品のデッドストック。古いのに古くない優れたアノ...
ブリキのオイル注し
2008年11月27日
古いブリキの缶。オイルを入れるためのものだと思います。すとんとした円柱...
フランスの古いカトラリー
2008年11月20日
フランスの古いカトラリー。ずっしりとした銀のカトラリー。食文化の違いや...
緑青の金庫
2008年11月18日
古い金庫。緑青をふいて変化を見せています。簡易な造りで重厚さはありませ...
<<
< 前へ
2
3
4
5
6
次へ >
>>
埼玉県川越市のギャラリーうつわノートのブログです。器のことを中心にご案内しています。
by sora_hikari
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
ご案内
ギャラリー うつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
11:00~18:00
・
ホームページ
・
地図
・
営業カレンダー
・
展示会情報
BLOGカテゴリー
お知らせ
見て歩き
メディア掲載
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください