utsuwanote.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:古いもの( 194 )
ミャンマーの白釉碗
2009年04月04日
ミャンマー(旧ビルマ)の白い釉薬の碗です。15~16世紀のものだと思い...
土器
2009年04月01日
土器。分厚くずっしりとした重さ。土の表情が強く残っていて無垢な美しさが...
鉄の飾り
2009年04月01日
錆びた鉄の飾り。古いシャンデリアの残欠。
白い容器
2009年03月24日
白い容器。ガラス製。歯磨き粉を入れるためのものだそうです。
ガラスのグラフ
2009年03月09日
ガラス板にプリントされたグラフ。スライド用途か印刷用途なのかと思います...
アフガニスタンの緑釉鉢
2009年03月06日
アフガニスタンの緑釉の鉢です。見込みに線刻された草紋が描かれています。...
錆びたラッパ
2009年02月25日
錆びたおもちゃのラッパ。吹くとぷぅーと音が鳴ります。心の奥に寂寥感が漂...
古い本
2009年02月24日
古い本。革表紙がはがれ縫製がとけ崩れる寸前の朽ちた姿です。
ピューター皿
2009年02月23日
古いピューター製のリム皿。金属製の食器の歴史が長い欧州のもの。高価な銀...
弥生土器
2009年02月18日
弥生時代の土器。後半期で土師器に近いように思います。縄文時代の土器に比...
鉛のタグ
2009年02月07日
鉛で出来たタグ。17世紀のオランダで使われていた税金用のものだそうです...
絵のあるスチールBOX
2009年02月06日
絵の描かれたスチール製の箱。お菓子でも入っていたのでしょうか。時間を経...
ピューター小器
2009年02月01日
飾りの付いたピューター製の小さな器。かわいらしい姿です。
真鍮製のBOX
2009年01月30日
真鍮で出来た丸いBOX。2001年宇宙の旅に出てくる船外作業用のポッド...
大きな片口
2009年01月28日
大きな片口鉢。見込みは白釉がかかっています。日本のもの。
エッグスタンド
2009年01月24日
琺瑯製の古いエッグスタンド。西洋的な朝の食文化。
燭台
2009年01月24日
古い燭台。ろうそくの灯りが生活のなかに自然にあった時代のもの。
ガラス瓶
2009年01月23日
古いガラスの瓶。扁平な形状です。具体的な用途はわからないのですが理科の...
ペイントブラシ
2009年01月22日
古いペイントブラシ。穂先は堅い豚毛で大きなサイズ。使い込まれた道具の美...
ジュラルミンの箱
2009年01月20日
ジュラルミン製の箱。アルミニウムと銅の合金。軽量で耐久性に富む素材。昭...
<<
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
>>
埼玉県川越市のギャラリーうつわノートのブログです。器のことを中心にご案内しています。
by sora_hikari
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
ご案内
ギャラリー うつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
11:00~18:00
・
ホームページ
・
地図
・
営業カレンダー
・
展示会情報
BLOGカテゴリー
お知らせ
見て歩き
メディア掲載
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください