宮岡麻衣子さんの個展

宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21395848.jpg宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21401897.jpg
宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21405063.jpg宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_214159.jpg
宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21411543.jpg宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21412492.jpg
宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21424100.jpg宮岡麻衣子さんの個展_d0087761_21443287.jpg

町田市の百福さんで開催されている宮岡麻衣子さんの個展に行ってきました。宮岡さんは美大の油絵科を卒業後、窯業学校で陶芸を学び、現在は東京青梅市で制作されています。宮岡さんの染付は以前、百福さんで行われた小皿展の際に目にしていて、いつかまとまった数の器を見てみたいなと思っていました。普段はあまり染付の器を選ぶことはないのですが、宮岡さんの枯れ風情のある染付けの器は、どこか儚げな雰囲気が漂っていて、その藍色に魅せられました。印判というはんこで押したもの、鉄線で描いたもの、陽刻のものなどの器が並んでいました。古い染付では、「くわらんかくらわんか」という、江戸期に量産された器があるそうですが、その粗さゆえに制作の意図を感じさせない、素朴な風情が魅力で人気があるそうです。宮岡さんの器は、そんな古い時代の器を彷彿とさせながらも、自分の技法や形、そして絵の上手さに支えられ、独自の世界を出されています。

宮岡麻衣子 展
2007年11月8日(木)-14日(水)
12:00-日没まで
百福 (町田市)    ※地図

by sora_hikari | 2007-11-10 22:03 | 宮岡麻衣子さん

<< 石のおもり 福田敏雄さんの個展 >>