安藤郁子さんの個展

安藤郁子さんの個展_d0087761_1524575.jpg安藤郁子さんの個展_d0087761_1525555.jpg
安藤郁子さんの個展_d0087761_1531195.jpg安藤郁子さんの個展_d0087761_1532243.jpg
安藤郁子さんの個展_d0087761_1533886.jpg安藤郁子さんの個展_d0087761_1535098.jpg
安藤郁子さんの個展_d0087761_154650.jpg安藤郁子さんの個展_d0087761_1541419.jpg
安藤郁子さんの個展_d0087761_1544027.jpg安藤郁子さんの個展_d0087761_1553784.jpg

西荻窪のブリキ星さんで開催されている安藤郁子さんの個展へ行ってきました。安藤さんの作品は写真や他のギャラリーで数点だけ見たことがあるのですが、個展にお伺いするのは初めてです。この造形と質感をぜひ実物でもっと見て触れてみたいと思っていました。素材的には陶土をベースに顔料や化粧土でこの質感を出されていますが、どういえばいいのでしょう。風の流れの瞬間を切り取ったようなもの。流れ着いた船のように静かに止まったもの。大地に座り円やかになったもの。なにか、動いたり止まったりした時間と空気の流れをその造形の中に写し取ったように感じます。バランスが危うく、ぎりぎりのところで支えられた塊は、取り巻く空気に緊張感を与えています。例えば切り立つ岩肌に植生し、風雪に耐え樹齢を経た黒松のような盆栽のバランス感覚に似たものも感じます。会場でご本人にお話を伺ったのですが、さぐりさぐり言葉を探されていたなかで、例えば植林された山よりも原生林による植生、例えばチベットの古くから続く人々の暮らしなど、人為の及ばぬ自然なものや暮らしに感ずることがあるとのことでした。お聞きした話の中から感じたのは、自然や人や時間の流れに「逆らわないもの」に、こういう造形の根っこがあるのかもしれないなと思いました。

安藤郁子展
水に潜る 空へ広がる
2007年9月26日(水)-10月4日(木)
12:00-19:00(最終日は17:00迄)
ギャラリーブリキ星(西荻窪) 地図

by sora_hikari | 2007-09-28 00:26 | 安藤郁子さん

<< 石田誠さん、海野毅さんの二人展 恩塚正二さんの個展 >>