2006年 10月 16日
うつわ&アンティーク店へ
週末は、うつわ&アンティーク店へ。
○土曜日
1)陶芸教室の生徒作品展。
力作ぞろい、レベル高いです。


2)阿佐ヶ谷の土の記憶さんへ。
こちらは華胥ノ梦さんに教えていただいたところ。お勧め通り素敵なお店でした。
土ものの好きな作家さんのうつわに見とれました。
3)千駄ヶ谷のSHIZENさんへ。
こちらは、南青山のうつわ楓さんの姉妹店だけ
あって素敵なうつわばかり。楽しい。
4)広尾のギャラリー旬さんへ。
笠間の作家さん、筒井修さんの企画展。渋いです。
○日曜日
5)自由ヶ丘のWASALABYさんへ。
黒田泰蔵さんの企画展。
白磁の勢いあるろくろ仕事が見ごたえありました。
6)碑文谷の宙(sora)さんへ。
久しぶりの常設を見て幅の広さを感じました。
7)目黒碑文谷のKousei Werkstattさん、
学芸大学のナンセンス分室さん、恵比寿のantiques tamiserさんへ。
アンティーク三昧、いいです。
こういうセンスはどこから出てくるんだろう。
忙しく動き回った週末でした。
○土曜日
1)陶芸教室の生徒作品展。
力作ぞろい、レベル高いです。


2)阿佐ヶ谷の土の記憶さんへ。
こちらは華胥ノ梦さんに教えていただいたところ。お勧め通り素敵なお店でした。
土ものの好きな作家さんのうつわに見とれました。
3)千駄ヶ谷のSHIZENさんへ。
こちらは、南青山のうつわ楓さんの姉妹店だけ
あって素敵なうつわばかり。楽しい。
4)広尾のギャラリー旬さんへ。
笠間の作家さん、筒井修さんの企画展。渋いです。
○日曜日
5)自由ヶ丘のWASALABYさんへ。
黒田泰蔵さんの企画展。
白磁の勢いあるろくろ仕事が見ごたえありました。
6)碑文谷の宙(sora)さんへ。
久しぶりの常設を見て幅の広さを感じました。
7)目黒碑文谷のKousei Werkstattさん、
学芸大学のナンセンス分室さん、恵比寿のantiques tamiserさんへ。
アンティーク三昧、いいです。
こういうセンスはどこから出てくるんだろう。
忙しく動き回った週末でした。
by sora_hikari | 2006-10-16 01:24 | 見て歩き