「畑中篤展 TYPOGRAPHY」4日目-2

畑中篤展 TYPOGRAPHY」の5日目。

【畑中篤展オンラインストア】のプレビューを開始しました。購入手続きは明日5/17(水)20時から5/20(土)23時まで承ります。また店頭でも同時に販売しておりますので、先に売約済になる場合がございます。どうぞあらかじめご了承ください。

We are previewing the Atsushi Hatanaka exhibition online store. Purchases can be made from tomorrow, Wednesday, May 17, at 8:00 p.m. until Saturday, May 20, at 11:00 p.m. Please note that the exhibition may be sold out before the online store, as it is also available at the store. Please understand in advance.

https://utsuwanoteshop.stores.jp/

200cc未満の小ぶりな急須2種です。上級煎茶や中国茶をお愉しみ頂くのに良いサイズです。畑中篤さんの急須は、プロダクトのような整然とした形をしていますが、実際はろくろ挽きした後に、ひとつひとつの面を削り出すアナログな手作業によって成されています。この白シリーズは半磁土を使い、外表面には薄く透明釉がかかり、内側は淡緑の釉薬が施されています。注器としての機能性を十分に担保したたうえで、如何に綺麗なシルエットを見せるか。面取りされた構造的な立体感、磨き込まれた球面に無段階に織り成す陰影、揺るぎのない蓋の合わせ、切れの良い注ぎ口の緊張感あるディテール。それらの要素を急須という造形の中で、どこか一か所が主張することなくバランス良く成立させています。また冷た過ぎないマットな質感も、畑中さんが自然素材による手触りを大切にしていることが伺えます。理知的なフォルムに人間的な温もりを活かした急須です。オンラインストアでご紹介しております。

#51 白面取急須 φ11.5/H7cm/140cc
#62 白急須 φ12.5/H9cm/200cc
「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16395575.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16395829.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16400426.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16400907.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16401332.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16402217.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16402615.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16402920.jpg

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_16403206.jpg



畑中篤展 TYPOGRAPHY
2023年5月13日(土)~20日(土) 会期中無休
営業時間 11:00~18:00 最終日は17時迄
ギャラリーうつわノート 
埼玉県川越市小仙波町1-7-6

プロフィール
1979年 奈良市生まれ
2003年 京都市立芸術大学 工芸科卒業
    元興寺文化財研究所入所(~2005)
2005年 陶芸家 吉川正道氏に師事
2007年 独立 愛知県常滑市にて制作活動開始
2008年 名古屋芸術大学非常勤講師(~2014)
2010年 制作拠点を奈良に移し、現在に至る

「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_03013660.jpg「畑中篤展  TYPOGRAPHY」4日目-2_d0087761_03022203.jpg

by sora_hikari | 2023-05-16 18:00 | 畑中篤展

<< 「畑中篤展 TYPOGRAP... 「畑中篤展 TYPOGRAP... >>