「若林幸恵 漆工展  刳りもの」10/22(土)より

「若林幸恵 漆工展  刳りもの」10/22(土)より_d0087761_17013019.jpg


明日10月22日(土)11時から始まる「若林幸恵 漆工展  刳りもの」の準備が整いました。今展のテーマである刳りものを始め、定番の挽きものなど総計185点が並びます。大鉢、小鉢、片口、椀、大皿、小皿、菓子皿、鉢、蓋物、函、お盆、茶托、弁当箱、飾り台、木杓子など幅広いアイテムと、個展ならではの大型作品もご覧いただけます。初日・二日目は若林さんが在廊します。どうぞこの機会にご来店ください。

尚、引き続き感染症予防のためにマスクの着用、手指の消毒のご協力をお願い致します。

【出品物一覧】
手刳り大片口
手刳り片口(ふぐ)
手刳り片口(鳥)
手刳り片口(ふぐ・小)
手刳り片口(ふくろ)
手刳り片口(筒)
手刳り大椀(縞高台・角)
手刳り大椀(縞高台・丸)
手刳り大椀
手刳り大椀(黄・凹凸)
手刳り大椀(突起)
耳付き大椀(朱)
耳付き大椀(耳・金ぱく)
耳付き鉢
耳付き大鉢
耳付き椀(耳チェック)
耳付き小椀(黄色)
耳付き小椀(拭き漆)
小カップ
楕円小椀
耳付き小カップ
手刳り耳付き朱塗小鉢
手刳り朱塗小鉢
手刳り小皿
角器
深皿
舟形器
手刳り楕円大皿
手刳り角皿
手刳り草文皿
手刳りリム皿
イチョウの皿
茶盆
丸盆
手刳りの函
手刳りの函(草紋)
幹の函
耳付き大鉢
朱塗大鉢
大鉢
背景としての器
木杓子
舟形器
大盆
手刳り小カップ
手刳りの函
木地呂椀「草花」
木地呂椀「とり」
木地呂椀「ツキノワグマ」
木地呂椀「たんぽぽ」
木地呂椀「ぶどう」
木地呂小椀「草花」
木地呂小椀「草花ととり」
木地呂小椀「ツキノワグマ」
たんぽぽの小椀(朱)
たんぽぽの小椀(黄色)
パンジーの小椀
草花の小椀
彩色小椀
たんぽぽの椀(朱)
白い絵の大椀
漆絵の大椀
スープ椀
大椀(黄口)
大椀(内朱外黒)
大椀(本朱)
朱塗茶托
木地呂茶托
菓子皿
彩色蓋付小椀
彩色雑煮椀
たんぽぽの蓋付小椀
蓋物「春」
蓋物「秋」
蓋物「冬」
蓋物(朱・小)
蓋物(朱・大)
蓋物(牡丹)
蓋物(黄・小)
蓋物(黄・平)
蓋付大椀(朱)
蓋付大皿
童子の小椀
たんぽぽの曲げ輪弁当箱

若林幸恵 漆工展  刳りもの  
2022年10月22日(土)~10月30日(日) 会期中無休
作家在廊日 10月22日・23日
11:00~18:00  最終日は17時迄
ギャラリーうつわノート 
埼玉県川越市小仙波町1-7-6

略歴
1972年 東京都生まれ
1998年 東京藝術大学大学院工芸科漆芸専攻修了
2022年 現在 埼玉県川越市にて制作

「若林幸恵 漆工展  刳りもの」10/22(土)より_d0087761_11100193.jpg
「若林幸恵 漆工展  刳りもの」10/22(土)より_d0087761_11100477.jpg

by sora_hikari | 2022-10-21 17:22 | 若林幸恵展

<< 「若林幸恵 漆工展  刳りもの... 「若林幸恵 漆工展  刳りもの... >>