「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目

山本雅彦展 曽爾村式トライバル」の6日目。

粘土は可塑性が高いゆえに、作者の身体性が如実に出る素材でもあります。手びねりはそれが顕著ですが、ろくろもまた運動体として作者の身体感覚が滲み出るものです。山本雅彦さんのこのカップは、厚めに土をろくろで引き上げてから中を削りだしています。成形後にさほど変形させてはいないとのこと。その名も「Dancer」。山本さんの身体から出てくるランバダのようなリズム。踊るようにくねった腰のラインが見どころでしょうか。花器としても使えますが、できればビール、ワインなどを飲み口を探りながら、使い勝手よりもダンスのノリを楽しんで使って頂きたい、そんな焼締めカップです。

【山本雅彦展オンラインストア】3/13 23:00まで
https://utsuwanoteshop.stores.jp/

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18291716.jpg

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18292195.jpg

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18292425.jpg

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18292878.jpg

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18293154.jpg

「山本雅彦展 曽爾村式トライバル」 6日目_d0087761_18293395.jpg

山本雅彦展 曽爾村式トライバル
Yamamoto Masahiko Exhibition Soni Village Style Tribal Pottery
2022年3月5日(土)~13日(日) 
11時~18時 最終日は17時迄
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6

山本雅彦プロフィール
1981年 奈良県高取町に生まれる
2003年 京都府陶工高等技術専門校入校
2004年 村田森氏に師事
2007年 奈良県高取町にて独立
2012年 奈良県御所市に工房と住居を移す
2017年 奈良県曽爾村に移住
2022年 現在同地にて制作




by sora_hikari | 2022-03-10 18:33 | 山本雅彦展2022

<< 「山本雅彦展 曽爾村式トライバ... 「山本雅彦展 曽爾村式トライバ... >>