「阿曽藍人展 Modern Primitive」開催のお知らせ

「阿曽藍人展 Modern Primitive」開催のお知らせ_d0087761_17564022.jpg


3月20日(土)から28日(日)まで開催する「阿曽藍人展 Modern Primitive」のご案内です。


阿曽藍人展 Modern Primitive

2021320日(土)~28日(日) 会期中無休

営業時間 11:0018:00 

作家在廊日 320

うつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 

 

岐阜県美濃加茂市の土器作家・阿曽藍人(あそ・らんど)さん弊店2回目の個展です。


土器と言えば縄文時代や弥生時代を思い浮かべますが、阿曽さんは考古学的見地によってその姿を写すのではなく、あくまで現代的な表現手段として土器を選んでいます。その造形は彫刻的なアプローチに近く、意識で形状をコントロールした上で野焼きという原始的な焼成方法を取っているのが特徴です。


阿曽さんの興味は、土の原始性を有した現代的な造形なのです。例えるなら人の手の入らないままの山林が自然の美なのか、あるいは茶庭のように様式化された自然がより自然の美しさを表すのか。阿曽さんの土器における原始性は、人為的に抽象化することでむしろその本質を剥き出しにしようとする試みのように思えます。


野焼き作品に取り組むのは大学時代から。低温で土を焼いて生まれるレアな土の表情にリアリティを感じ、土器ひと筋で現在に至っています。土器は1万年以上も前に人類が火によって物質の化学的変化を応用した最初の道具であり、同時に文明を大きく飛躍させました。一方で炎の神秘的な現象から生れる土器は、単なる道具ではなく、人々の精神に深く作用する憑り代でもあったでしょう。


私たちが土器に魅せられるのは、失われた原始性が未だに心の奥底に潜んでいるからなのかもしれません。阿曽さんの現代土器から、どうぞあなたの原始の声を呼び起こして下さい。店主


阿曽藍人(ASO RANDO)プロフィール

1983   奈良県生まれ

2009年 金沢美術工芸大学大学院 陶磁コース修了

2010年 常滑市立陶芸研究所 修了

2021年 現在岐阜県美濃加茂市在住


「阿曽藍人展 Modern Primitive」開催のお知らせ_d0087761_17564118.jpg

by sora_hikari | 2021-03-15 18:00 | 阿曽藍人2021

<< 「阿曽藍人展 Modern P... 「山本雅彦展 無国籍百貨」あり... >>