「山本雅彦展 無国籍百貨」開催のお知らせ

「山本雅彦展 無国籍百貨」開催のお知らせ_d0087761_23401961.jpg


3月6日(土)から14日(日)まで開催する「山本雅彦展 無国籍百貨」のお知らせです。


山本雅彦展 無国籍百貨

202136日(土)~14日(日)会期中無休

作家在廊日 36

うつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図


タイやカンボジアの土産物、沖縄の荒焼、アイヌの飾り具、あるいはアフリカの土器。奈良県曽爾村の山本雅彦さんの作る焼き物は土俗的でありながら、どこという地域を特定できない無国籍感が漂っています。


若い頃にアパレル系の販売の仕事を経験後に京都の訓練校で陶芸を学び、村田森さんのもとで3年間修業。その後地元・奈良県高取町で独立しました。古いも新しいも国内も海外も縦横無尽に取り入れて、山本さんが身体的に咀嚼したミックスカルチャーが特徴です。ご本人曰く「本能と破壊で表現したい」とのこと。縄文人のような風貌でそう言われると、妙に説得力があります。


スタイルが平均化する現在、なかなかユニークな作家さんに出会う機会が減りましたが、山本さんを知って、こういう個性もあるのかと素直に感心しました。どのジャンルの作家だと断定しづらいのですが、決して奇をてらったのではなく、個々の作品にはぶれない軸があって筋の良さを感じるのです。


今は関西を中心に活動しており、関東では初の個展となります。どういうものが並ぶか今から楽しみな展示会です。どうぞご期待ください。店主


山本雅彦プロフィール

1981年 奈良県高取町に生まれる

2003年 京都府陶工高等技術専門校入校

2004年 村田森氏に師事

2007年 奈良県高取町にて独立

2012年 奈良県御所市に工房と住居を移す

2017年 奈良県曽爾村に移住

2021年 現在同地にて制作


※DM掲載品

鳥酒器 W16  D7.5  H16cm

焼締破れ壺 φ38 H36 cm


「山本雅彦展 無国籍百貨」開催のお知らせ_d0087761_23402046.jpg

by sora_hikari | 2021-03-02 09:00 | 山本雅彦展

<< 「山本雅彦展 無国籍百貨」3/... 「永草陽平展 煌彩と流彩」あり... >>