2021年 01月 22日
「森岡成好・由利子展 ラブ&ピース」1/23より(予約制)

明日1月23日(土)から始まる「森岡成好・由利子展 ラブ&ピース」の準備が整いました。今展は森岡さんご夫妻が以前から作ってこられた具象的な造形物を中心に展示します。これらは、今回のテーマに合わせたのではなく以前から作っていたアイテムです。実用的な器とは違った情緒的な造形であるからこそ、森岡さんご夫妻の根底にあるものづくりの思いが垣間見えてくるように思います。器と同時に続けてきたこれらの作品を通して森岡さんの愛と平和の祈りを感じて頂ければと思います。今回は残念ながらコロナ緊急事態宣言中のため在廊はなく、また全日予約制というご不便をおかけしますが、難しい理屈はなく見て楽しくなる作品が揃っております。どうぞ皆様のお申込み(下記参照)をお待ちしております。1/23の初日は14時以降ならまだご入店頂けます。
【森岡成好(しげさん)作品リスト】
道祖神
鬼夫婦
宝珠
家
お守り徳利
じどうしゃ
ひこうき
女の人
踊る恋人
ひと
さかな
かめ
しか
なまず
かえる
かめ
とり
丸壺
花入
扁壷
台皿
鉢
片口
徳利
ぐいのみ
碗
マグ(大)
マグ (小)
カップ
急須
水注
ポット
合子
【森岡由利子(ゆりさん)作品リスト】
蓮華陽刻花入
蓮華陽刻水注
漢代写香爐
線刻花器
経筒型花入
面取壷
面取水瓶
蓮弁花器
ストゥーパ
博山爐
ガルーダ
とり
弥勒菩薩
薬師如来
薬師如来
阿弥陀如来
母と子
四方祭器
六角祭器
面取深鉢
蓮華皿(大)
蓮華(小)
有蓋壷
【入店方法について】
1)件名を「森岡展入店」としたうえで、ご希望の来店日時、お名前、携帯番号を記載のうえ、「utsuwanote@gmail.com」までご連絡ください。
2)メールを受け取りましたら、折り返し受領の返信をします。
3)予約は可能な限り前日までにお願い致します。直前になる場合は、インスタのDM(https://www.instagram.com/utsuwanote)か電話(049-298-8715)でご連絡ください。
森岡成好・由利子展 ラブ&ピース
2021年1月23日(土)~31日(日)
全日予約制 11時~18時
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
※今回は残念ながら緊急事態宣言に伴い森岡さんご夫妻の在廊はありません。
森岡成好 略歴
1948年 奈良県生まれ
1970年 米国で映画製作技術を学ぶ
1973年 和歌山県天野に築窯
1991年 ネパールヒマラヤに登頂
2021年 和歌山県かつらぎ町にて制作
森岡由利子 略歴
1955年 岩手県生まれ
1982年 焼締を経て白磁を始める
1999年 タイバンコクで展覧会
2009年 韓国で展覧会
2021年 和歌山県かつらぎ町にて制作


by sora_hikari | 2021-01-22 18:00 | 森岡成好・由利子love&peace