2020年 07月 24日
「渡辺林平・渡邊心平展」7日目-3
「渡辺林平・渡邊心平展 立役と女形」の7日目-3。
信楽土を使って焼いた壺5種です。長石粒の出方や赤茶系の色合いが信楽焼のようですが、形は信楽から離れて、弥生土器やパナリ焼きを意識した形状になっています。土器のもつ朴訥とした感覚が特徴です。
信楽の土は、備前の山土に比べて少し砂っぽく焼いた時の色の違いが出ます。地肌の色が備前は赤、信楽はオレンジ色に。地肌の色が違うのでそこに乗る胡麻の色にも差が出ます。備前は緑がかって、信楽は黄みがかります。今回出品している焼き締めも採土する地域の色を楽しんで頂ければと思います。





信楽土を使って焼いた壺5種です。長石粒の出方や赤茶系の色合いが信楽焼のようですが、形は信楽から離れて、弥生土器やパナリ焼きを意識した形状になっています。土器のもつ朴訥とした感覚が特徴です。
信楽の土は、備前の山土に比べて少し砂っぽく焼いた時の色の違いが出ます。地肌の色が備前は赤、信楽はオレンジ色に。地肌の色が違うのでそこに乗る胡麻の色にも差が出ます。備前は緑がかって、信楽は黄みがかります。今回出品している焼き締めも採土する地域の色を楽しんで頂ければと思います。





渡辺林平(粉引・焼締)・渡邊心平(色絵・染付)展
立役と女形(たちやくとおやま)
2020年7月18日(土)~26日(日)
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
渡辺林平プロフィール
1974年 岡山市に生まれる
2001年 備前陶芸センター修了
2002年 備前に全地下式穴窯を築窯
2020年 現在、岡山県備前市にて製作
渡邊心平プロフィール
1982年 愛媛県生まれ
2009年 佐賀県立有田窯業大学校卒業
2013年 陶磁器製造会社勤務
2020年 現在、佐賀県伊万里市にて製作
by sora_hikari | 2020-07-24 13:00 | 渡辺林平・渡邊心平展