2020年 07月 21日
「渡辺林平・渡邊心平展」4日目
「渡辺林平・渡邊心平展 立役と女形」の4日目。
渡邊心平さんの茶杯、湯飲をご紹介します。佐賀県伊万里市で製作する心平さんは、古典的な有田焼に基づいた仕事をされています。特に古染付や天啓赤絵に影響を受けた日本の器、初期色絵に関心を寄せて取り組んでいます。これらの湯飲に描かれた梅、蝶、椿など古来より良く使われている模様です。薪窯で焼成したものもあり、汚れなく純度を上げていくよりも、時代を纏った古格と風合いを活かした色絵が特徴です。




渡邊心平さんの茶杯、湯飲をご紹介します。佐賀県伊万里市で製作する心平さんは、古典的な有田焼に基づいた仕事をされています。特に古染付や天啓赤絵に影響を受けた日本の器、初期色絵に関心を寄せて取り組んでいます。これらの湯飲に描かれた梅、蝶、椿など古来より良く使われている模様です。薪窯で焼成したものもあり、汚れなく純度を上げていくよりも、時代を纏った古格と風合いを活かした色絵が特徴です。




渡辺林平(粉引・焼締)・渡邊心平(色絵・染付)展
立役と女形(たちやくとおやま)
2020年7月18日(土)~26日(日)
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
渡辺林平プロフィール
1974年 岡山市に生まれる
2001年 備前陶芸センター修了
2002年 備前に全地下式穴窯を築窯
2020年 現在、岡山県備前市にて製作
渡邊心平プロフィール
1982年 愛媛県生まれ
2009年 佐賀県立有田窯業大学校卒業
2013年 陶磁器製造会社勤務
2020年 現在、佐賀県伊万里市にて製作
by sora_hikari | 2020-07-21 14:19 | 渡辺林平・渡邊心平展