2020年 04月 21日
「吉田佳道 竹の花籠展」黒竹縄目布袋竹
「吉田佳道 竹の花籠展」のオンライン販売会を開催中です。
黒竹を縄目編みした本体に、布袋竹(ホテイチク)と呼ばれる節が不規則に詰まった竹を持ち手に使っています。規則正しい網代編みに比して、縄目編みは竹の節の位置や捻り加減で変化のある編み地になります。
陶芸に例えるなら、網代編みは磁器のように土を綺麗に整えるろくろ、一方の縄目編みは土のくせを活かす蹴ろくろのような動的な印象を与えます。さらに節の強い布袋竹を持ち手として合わせることで、野趣に富む花籠に仕上がっています。
楚々とした花はもちろん、芍薬や寒牡丹のような大輪を合わせれば、まさに美女と野獣。そんな取り合わせも楽しめる竹籠フォービズムなのです。
37.黒竹縄目布袋竹
高さ17 幅27cm
黒竹・布袋竹、漆仕上 縄目編み
花:レンギョウ、ハナダイコン/ 平間磨理夫
作品リストをご覧になりたい方にはPDF(価格入)のリンク先をご案内します。下記のメールアドレス宛、もしくはダイレクトメッセージ等でお名前をご記載のうえご連絡下さい。
黒竹を縄目編みした本体に、布袋竹(ホテイチク)と呼ばれる節が不規則に詰まった竹を持ち手に使っています。規則正しい網代編みに比して、縄目編みは竹の節の位置や捻り加減で変化のある編み地になります。
陶芸に例えるなら、網代編みは磁器のように土を綺麗に整えるろくろ、一方の縄目編みは土のくせを活かす蹴ろくろのような動的な印象を与えます。さらに節の強い布袋竹を持ち手として合わせることで、野趣に富む花籠に仕上がっています。
楚々とした花はもちろん、芍薬や寒牡丹のような大輪を合わせれば、まさに美女と野獣。そんな取り合わせも楽しめる竹籠フォービズムなのです。
37.黒竹縄目布袋竹
高さ17 幅27cm
黒竹・布袋竹、漆仕上 縄目編み
花:レンギョウ、ハナダイコン/ 平間磨理夫
作品リストをご覧になりたい方にはPDF(価格入)のリンク先をご案内します。下記のメールアドレス宛、もしくはダイレクトメッセージ等でお名前をご記載のうえご連絡下さい。
吉田佳道 竹の花籠展 淙々
2020年4月18日(土)~26日(日)
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市
utsuwanote@gmail.com
今展はオンライン上のみの展示販売会となります
吉田佳道プロフィール
1962年 大阪府生まれ
1988年 大分県別府にて竹工芸を学ぶ
1993年 長野県安曇野市にて独立
2020年 現在、同地にて制作
by sora_hikari | 2020-04-21 21:04 | 吉田佳道展2020