「田淵太郎展 生死一如」7日目-2

田淵太郎展 生死一如」の7日目-2。会期は残り2日となりました。最終日の9/22は17時で終了させて頂きます。台風の影響が心配ですが、天気状況をご確認の上、どうぞお出掛け下さい。

田淵太郎さんの急須(茶壺)、茶杯、茶海、湯冷し、茶入。中国茶向きのものは近年中国からの需要もあり取り組んでいるアイテムです。胎土は磁土ですが、薄掛けの釉薬に含まれる僅かな鉄分が薪窯の還元炎に反応して青白磁になっています。茶に青磁の器が上級とされるのは、茶映りの良さからです。淡く窯変した不均一な青白色が薪窯の変化を感じさせます。茶を奏でるに上質な田淵さんの茶器。過ごしやすくなった秋の日にお愉しみ下さい。

「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_1644980.jpg


「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_1645618.jpg


「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_165340.jpg


「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_1651111.jpg


「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_1651982.jpg


「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_1652676.jpg



田淵太郎展 生死一如
2019年9月14日(土)~22日(日)会期中無休 
営業時間 11時―18時 *最終日は17時迄
ギャラリーうつわノート 
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図

プロフィール
1977年  香川県生まれ
2000年  大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
2007年  香川県高松市に穴窯を築窯
2019年  現在、同地にて制作

「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_16345789.jpg「田淵太郎展 生死一如」7日目-2_d0087761_16311725.jpg


by sora_hikari | 2019-09-20 18:02 | 田淵太郎展2019

<< 「田淵太郎展 生死一如」8日目 「田淵太郎展 生死一如」7日目 >>