2019年 09月 02日
「西垣聡展 スタッズグラス」3日目-2
「西垣聡展 スタッズグラス」の3日目-2。
スタッズのSAKE CUP、つまり酒杯のぐい呑サイズ。酒はもちろん、紹興酒や茶杯(冷or温)として。斑唐津のぐい呑は手の中で撫でつつ転がしながら、薄手の白磁盃ならすっと啜るように飲むのが粋な訳ですが、このスタッズの酒杯の場合、このギザギザな凹凸で指先のつぼを刺激するごとくグリップしながら味わう、この感触が心地良いのです。つまり酒杯は手の感触と酒の味が同化することでその存在が形而上に昇華する、というのは少々観念的な見解ですが、そんな溶け合う境界を楽しむのが酒の道具の神髄でもあるでしょう。

1)STUDS SAKE CUP
φ6.5 h6cm 45cc

2)STUDS SAKE CUP
φ6.5 h6cm 50cc

3)STUDS SAKE CUP
φ6 h6cm 45cc

4)STUDS SAKE CUP
φ5.5 h6cm 45cc

5)STUDS SAKE CUP
φ6 h6.5cm 50cc
スタッズのSAKE CUP、つまり酒杯のぐい呑サイズ。酒はもちろん、紹興酒や茶杯(冷or温)として。斑唐津のぐい呑は手の中で撫でつつ転がしながら、薄手の白磁盃ならすっと啜るように飲むのが粋な訳ですが、このスタッズの酒杯の場合、このギザギザな凹凸で指先のつぼを刺激するごとくグリップしながら味わう、この感触が心地良いのです。つまり酒杯は手の感触と酒の味が同化することでその存在が形而上に昇華する、というのは少々観念的な見解ですが、そんな溶け合う境界を楽しむのが酒の道具の神髄でもあるでしょう。

φ6.5 h6cm 45cc

φ6.5 h6cm 50cc

φ6 h6cm 45cc

φ5.5 h6cm 45cc

φ6 h6.5cm 50cc
西垣聡展 スタッズグラス
Nishigaki Satoshi Studs Glass
2019年8月31日(土)~9月8日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
プロフィール
1984年 京都生まれ
2011年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業
2011年 富山ガラス造形研究所 助手
2014年 金沢卯辰山工芸工房 入所
2017年 富山県南砺市にて「studio SHICHI」を設立
2019年 現在、富山県南砺市にて製作
by sora_hikari | 2019-09-02 17:38 | 西垣聡展