「豊増一雄 展 文人趣味」お茶会のご案内

「豊増一雄 展 文人趣味」お茶会のご案内_d0087761_17332973.jpg

豊増一雄 展 文人趣味」に合わせてお茶会を開催します。

※お陰様で満席となりました(5/5現在)

お茶会のご案内
豊増一雄さんの茶器を使い、織田流煎茶道正教授の朝田南香さんにお茶を淹れて頂きます。美味しい煎茶とお菓子を楽しみながら、お茶のこと、道具のこと、それを取り巻く文化のお話など、新緑の見える和室でリラックスしてご参加頂けるお茶会です。どうぞ心豊かになれるお席にご参加ください。

日にち:5月12日(日曜)
時間帯:
1)11:30~12:30 満席
2)13:30~14:30 満席 
3)15:30~16:30 満席

朝田南香先生の略歴(ホームページより)
https://nankoasada.jimdo.com/
4歳より、某流派の教授だった京都の祖母の元で煎茶道を始める。9歳で祖母の死去により、煎茶道の稽古を中断。2006年織田流煎茶道入門、現家元、奥村南裕に師事。2013年織田流煎茶道正教授資格取得、2015年門標を取得する。煎茶道連盟主催の売茶忌、東京大煎茶会、織田流主催茶会、益子土祭など数々のお茶会で点前を担当。自らも茶名の南香からとった「香る茶会」と題したお茶会を開く。その他、お茶のいれ方のワークショップなど、茶道だけでなく日常のお茶の愉しみを伝える。それぞれのお茶のもつよさを引き出すことにこだわり、伝統的な茶道とともに楽しくおいしいお茶の世界を追求する。


豊増一雄 展 文人趣味
2019年5月11日(土)~18日(土)会期中無休
営業時間 11時~18時 
作家在廊日 5月11日・12日
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市小仙波町1-7-6)

豊増一雄プロフィール
1963年 中国上海市生まれ
1990年 京都府立陶工訓練校 修了
1990年 八世高橋道八に師事
1994年 同地にて陶房七〇八を開窯
2019年 現在、佐賀県有田町にて作陶

「豊増一雄 展 文人趣味」お茶会のご案内_d0087761_17318.jpg「豊増一雄 展 文人趣味」お茶会のご案内_d0087761_1731866.jpg


by sora_hikari | 2019-05-01 18:01 | 豊増一雄展2019

<< 営業のご案内 「豊増一雄 展 文人趣味」開催... >>