「竹花正弘 展  素の唐津」8日目

竹花正弘 展  素の唐津」の会期は明日3月3日(日)まで。最終日は時間を繰り上げて17時で終了させて頂きます。

本日ご紹介するのは佐賀県唐津市厳木町の竹花さんの工房とご自宅の様子です。唐津の中心から少し離れた落ち着いた場所です。窯は唐津伝統の割竹式の登り。ご自宅では来客に向けに展示された器を見る事ができます。

1974年、東京・田無市生まれ。大学は熊本大学の工学部土木科卒。当時のエコブームの影響があり環境学科を専攻したそうです。卒業後にひとりで出来るものづくりをしたいと考え、大学時代の伝手を頼って唐津のあや窯の中里文子さんのもとで3年修行しました。

29歳で現在の地に築窯、独立。元々古唐津に憧れがあり、昔の焼き物とは何か、そこを掘り下げる仕事をしていきました。その結果、弟子時代に習った方法は一度忘れ、古典的な素材や焼き方から見直していったそうです。古唐津は本来、形も焼成も素直な焼き物。まずは装飾的に纏った姿を削ぎ落すことが、自分の唐津焼に繋がっていきました。

竹花さんの現場に行くと、何故このような唐津が生まれるのか、理屈ではなく実感として伝わってきます。素顔の唐津に立ち返ること。この明解な清々しさこそ竹花さんの美学なのだと気付くのです。

「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_165410100.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16541759.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16542316.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16543092.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16543782.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16544553.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_16545344.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_1655147.jpg


「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_1655779.jpg



竹花正弘 展  素の唐津
2019年2月23日(土)~3月3日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時 
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市小仙波町1-7-6) 地図

竹花正弘プロフィール
1974年 東京都生まれ
1999年 熊本大学工学部土木科卒業
2000年 唐津市のあや窯(中里文子氏)にて3年修行
2003年 唐津市厳木町に割竹式登窯を築窯
2004年 初窯焚き
2019年 佐賀県唐津市の浪瀬窯にて制作

「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_1361938.jpg「竹花正弘 展  素の唐津」8日目_d0087761_1363120.jpg


by sora_hikari | 2019-03-02 17:57 | 竹花正弘展

<< 「竹花正弘 展  素の唐津」あ... 「竹花正弘 展  素の唐津」7... >>