2018年 12月 23日
「伊藤雅風展 急須愛」9日目
「 伊藤雅風 展 急須愛 」の9日目。会期はあさって12/25迄となります。最終日は17時で閉めさせて頂きます。
雅風さんのフォルム、テクスチャー、色など幅のある急須をご覧ください。伝統の良さを踏まえながらも、現代性を盛り込んだ多様な急須が魅力です。
今はペットボトルでお茶を飲む方も多いかと思いますが、急須で淹れるお茶の美味しさは格別です。雅風さんの急須であれば、丁寧にお茶を淹れる気持ちになり、煎茶や中国茶の奥行きに気付かせてくれます。連続する忙しい日常の中で、数分の気遣いで淹れるお茶は、気持ちを切り替え、心安らぐ時間をもたらすことでしょう。
今回は伊藤雅風さんとして2年ぶりの個展です。時間をかけて積み重ねた数々の急須を一堂にご覧頂ける貴重な機会です。まだ十分お選び頂ける数がございますので、関心のある方はどうぞお出掛けください。

29)黒蓋梨皮急須

41)諸子沢土急須

61)藻掛茶銚

40)梨皮朱泥急須

52)豊浜土梨皮急須

45)紫泥茶銚

51)豊浜土急須(蓋黒)

39)焼〆急須

52-2)豊浜土梨皮急須

156)炭化急須

61-2)藻掛茶銚

31)天竺土急須

30)伊賀土茶銚

14)本朱泥急須
雅風さんのフォルム、テクスチャー、色など幅のある急須をご覧ください。伝統の良さを踏まえながらも、現代性を盛り込んだ多様な急須が魅力です。
今はペットボトルでお茶を飲む方も多いかと思いますが、急須で淹れるお茶の美味しさは格別です。雅風さんの急須であれば、丁寧にお茶を淹れる気持ちになり、煎茶や中国茶の奥行きに気付かせてくれます。連続する忙しい日常の中で、数分の気遣いで淹れるお茶は、気持ちを切り替え、心安らぐ時間をもたらすことでしょう。
今回は伊藤雅風さんとして2年ぶりの個展です。時間をかけて積み重ねた数々の急須を一堂にご覧頂ける貴重な機会です。まだ十分お選び頂ける数がございますので、関心のある方はどうぞお出掛けください。














伊藤雅風展 急須愛
2018年12月15日(土)~25日(火)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
伊藤雅風プロフィール
1988年 愛知県常滑市に生まれる
2007年 常滑高等学校セラミック科卒業
2009年 村越風月氏に師事
2011年 名古屋造形大学産業工芸コース卒業
2012年 独立
2018年 現在、愛知県常滑市にて制作
by sora_hikari | 2018-12-23 19:05 | 伊藤雅風展2018