「渡辺隆之展  土の声」 開催のお知らせ

「渡辺隆之展  土の声」 開催のお知らせ_d0087761_16591426.jpg

10月20日(土)から28日(日)まで開催する「渡辺隆之展  土の声」のご案内です。

やきものは自分で掘ってきた土を如何に焼きあげるかに執心することも多く、それぞれの表現があります。静岡県伊豆の国市で暮らす渡辺隆之さんも同様に、自然の土をそのまま活かしたやきものを主にしているのですが、土と火の闘いとか、古典の探究とかいった方向とは違って、もっと土の自然性から生まれる調和的な造形を求めているように思います。

外形的に見れば、土器のようだったり、アートピースのようだったりするのですが、土と対話しながら、その一部になろうとする方法を探っているのでしょう。例えば今展に出品する「砂いこみのうつわ」は、なるべく人の手に触れぬ方法によって形を作っていますし、「草の作品」においては、草の繊維に土や灰や蜜蝋を染み込ませ、焼かずに乾燥させたまま生の土の質感を得ています。

作為的であることを放棄することで成立する、ふわりとした境界の曖昧な立体物。そこら辺にあるもの感。それはご本人のお人柄とも重なる訳ですが、その不思議な存在感はどこからくるのでしょう。

自然の循環のなかに自己を同化させることで聞こえてくる土の声。そのささやきに耳を傾けることが渡辺さんの面白さでしょう。店内がどんな空気に包まれるのか、楽しみな展覧会です。店主

渡辺隆之プロフィール
1981年 静岡県生まれ
2000年 やきものをはじめる
2001年 芳村俊一氏に会って土への魅力を深める
2002年 インド、ネパールで土器の生活を知る
2004年 中国で量産陶器を見る
2005年 黒田泰蔵氏の工房で働く
2007年 アジア7カ国の土器文化を巡る
2008年 南伊豆に移住 良い土が出る
2010年 薪窯をつくる 初窯を焚く 
     トラックの荷台で道売りをはじめる
2012年~クラフトフェアや個展で発表する
2018年 現在、静岡県伊豆の国市で制作


渡辺隆之展  土の声
2018年10月20日(土)~28日(日) 会期中無休
営業時間11時~18時 
作家在廊10月20日(土)
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
「渡辺隆之展  土の声」 開催のお知らせ_d0087761_16592814.jpg



by sora_hikari | 2018-10-15 18:12 | 渡辺隆之 展

<< 日本陶芸展について 「野口悦士展 種子島その後」 ... >>