2016年 12月 13日
「伊藤雅風 展 急須バカ」 横手急須
「伊藤雅風 展 急須バカ」 (~12/18迄)の4日目。
伊藤雅風さんの横手の急須。土の種類、形、焼成方法、仕上げ方をそれぞれに変えた1点ものです。雅風さんの急須は、古典に通じる格のあるフォルムをしています。江戸後期の急須の名手・青木木米をはじめ、歴史的に継承された急須を踏まえながら、自分の形を見出しています。お茶を美味しく頂くための道具である訳ですが、それ以上にきゅっと締まったその立ち姿に惚れ惚れとするのです。

27.炭化急須 ¥10,000(税別)

75.窯変急須 ¥17,000(税別)

53.豊浜土くし目急須 ¥13,000(税別)

19.梨皮烏泥急須 ¥15,000(税別)

51.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

34.炭化筋挽急須 ¥10,000(税別)

55.豊浜土糸目急須 ¥13,000(税別)

63.藻掛筋挽急須 ¥15,000(税別)

42.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

16.梨皮烏泥急須 ¥15,000(税別)

45.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

71.梨皮泥急須(蓋黒) ¥10,000(税別)

47.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

52.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

15.紫泥急須 ¥10,000(税別)

72.炭化くし目急須 ¥10,000(税別)

58.藻掛梨皮急須 ¥13,000(税別)

48.梨皮泥急須 ¥13,000(税別)

26.炭化急須 ¥10,000(税別)

56.豊浜土梨皮急須 ¥13,000

31.炭化筋挽急須 ¥10,000(税別)

66.藻掛筋挽急須 ¥15,000(税別)

33.炭化筋挽急須 ¥10,000(税別)
伊藤雅風さんの横手の急須。土の種類、形、焼成方法、仕上げ方をそれぞれに変えた1点ものです。雅風さんの急須は、古典に通じる格のあるフォルムをしています。江戸後期の急須の名手・青木木米をはじめ、歴史的に継承された急須を踏まえながら、自分の形を見出しています。お茶を美味しく頂くための道具である訳ですが、それ以上にきゅっと締まったその立ち姿に惚れ惚れとするのです。























伊藤雅風 展 ~急須バカ~
2016年12月10日(土)~18日(日) 会期中無休
営業時間11時~18時
次回在廊日 12月17日(土)・18日(日)
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
※12/17(土)・18(日)は、伊藤雅風さんが自らお茶を淹れる茶席を設けます。
1日3回 :13:30~ 15:00~ 16:30~
各回 3~4名
※1000円(予価) 急須をお買上げの方は無料
※予約をご希望の方は「雅風茶席」と書いてメールでお申し込み下さい。満席でない時間は、当日先着順でご参加頂けます。
宛て先:utsuwanote@gmail.com 希望日時、お名前、人数、当日のご連絡先(※キャンセルのないようにお願いします)
画像クリックで拡大
伊藤雅風(いとう・がふう)プロフィール
1988年 愛知県常滑市に生まれる
2007年 常滑高等学校セラミック科卒業
2009年 村越風月氏に師事
2011年 名古屋造形大学産業・工芸コース卒業
2012年 独立
2016年 現在、愛知県常滑市にて制作
by sora_hikari | 2016-12-13 22:31 | 伊藤雅風