2016年 07月 20日
「新田 佳子・松本かおる二人展」 7/23(土)より
7/23(土)より始まる「新田佳子(ガラス)、松本かおる(焼締め) 二人展 ~とりあえずビール~」。お二人の作品の一部をご紹介します。

新田さんの作るガラスは、使って良し、眺めて良しの「モードなガラス」。宙吹きしたガラスを、「線」・「面」・「ドット」のパターンに丹念にマスキングし、サンドブラストして描いた模様が特徴的です。ガラスという素材を使いながら、洋服のテキスタイル柄を選ぶように、その美しさの虜になることでしょう。
新田佳子プロフィール
1976年 大阪府生まれ
2000年 倉敷芸術大学ガラスコース卒業
2001年 TAIZOGLASS STUDIO勤務
2016年 現在、大阪市在住

松本さんの作るうつわは、端整な造りで肌理の細かい「モダンな焼締め」。多孔質ならではのクリーミーな泡立ちがビールを一層美味しくしてくれます。松本さんが作る焼締めは、プリミティブな力強さとは違い、女性らしい柔和な表情が特徴的です。炎色も淡く、今の暮らしの空間に溶け込みます。
松本かおるプロフィール
1972年 東京都生まれ
2008年 岡山県立備前陶芸センター卒業
2009年 備前焼き作家 星正幸氏に師事
2016年 現在、長野県在住

新田さんの作るガラスは、使って良し、眺めて良しの「モードなガラス」。宙吹きしたガラスを、「線」・「面」・「ドット」のパターンに丹念にマスキングし、サンドブラストして描いた模様が特徴的です。ガラスという素材を使いながら、洋服のテキスタイル柄を選ぶように、その美しさの虜になることでしょう。
新田佳子プロフィール
1976年 大阪府生まれ
2000年 倉敷芸術大学ガラスコース卒業
2001年 TAIZOGLASS STUDIO勤務
2016年 現在、大阪市在住

松本さんの作るうつわは、端整な造りで肌理の細かい「モダンな焼締め」。多孔質ならではのクリーミーな泡立ちがビールを一層美味しくしてくれます。松本さんが作る焼締めは、プリミティブな力強さとは違い、女性らしい柔和な表情が特徴的です。炎色も淡く、今の暮らしの空間に溶け込みます。
松本かおるプロフィール
1972年 東京都生まれ
2008年 岡山県立備前陶芸センター卒業
2009年 備前焼き作家 星正幸氏に師事
2016年 現在、長野県在住
新田 佳子、松本かおる二人展 ~とりあえずビール~
2016年7月23日(土)~31日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
作家在廊日 7月23日・24日(新田・松本)、30日・31日(松本)
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
会期中、新田さんと松本さんのうつわで、埼玉県小川町の地ビールをお愉しみ頂けます。メニュー:麦雑穀工房マイクロブルワリーのビールとおつまみ 限定数あり
提供:野菜とお燗のお店「さいめ」 (新宿区納戸町33 平野ビル・電話 090-9813-9980)
画像クリックで拡大
松本かおるプロフィール
1972年 東京都生まれ
2008年 岡山県立備前陶芸センター卒業
2009年 備前焼き作家 星正幸氏に師事
2016年 現在、長野県在住
新田佳子プロフィール
1976年 大阪府生まれ
2000年 倉敷芸術大学ガラスコース卒業
2001年 TAIZOGLASS STUDIO勤務
2016年 現在、大阪市在住
by sora_hikari | 2016-07-20 17:59 | 新田佳子・松本かおる展