2016年 07月 06日
「 佃 眞吾展 我谷木工・林竜人さんを偲ぶ 」 7/9(土)より
「 佃 眞吾展 ~我谷木工・林竜人さんを偲ぶ~ 」は、7/9(土)より始まります。
本展を開催するきっかけとなったのは、DMの紹介文でも書いた通り、京都の佃眞吾さんの工房を訪ねた際に見せて頂いた故・林竜人さんの作品写真でした。
白黒の写真ながら、威風堂々とした木器の姿。それは昭和40年代に開催された林竜人さんの個展用広告の写真でした。その後、話や資料を辿るうちに「我谷盆」を復興させ、継承させた方だと知るのですが、まず初めに心に留ったのは、この強い木器の印象でした。
佃さんに、林さんの作品に繋がる展示会になるならばと思い、その場で申し込んだのでした。本展開催にあたって佃さんがこのように書かれていおられます。
「今展は私が感銘を受け収集した我谷盆、そしてその我谷盆を写すにとどまらず自身の作品に転化された昭和の木工作家 故 林竜人氏の遺作をご遺族のご厚意により併設して展示いたします、時を越えた二人展といった趣に感じていただけたなら幸いです。
私がはじめて林 竜人氏の名を知った20代前半には既に故人、お会いしたことも当然ありませんが作品は私の中に留めておりました。我谷盆を復刻、そのことにより学んだ栗材一木によるくりものの創作作品、とくに大きな塊から造られる櫃、膳にはとても感銘を受けました。感慨深い展示となりました、是非お越しください。」
皆様のご来店をお待ちしております。(佃さんの作品は展示販売致します)
本展を開催するきっかけとなったのは、DMの紹介文でも書いた通り、京都の佃眞吾さんの工房を訪ねた際に見せて頂いた故・林竜人さんの作品写真でした。
白黒の写真ながら、威風堂々とした木器の姿。それは昭和40年代に開催された林竜人さんの個展用広告の写真でした。その後、話や資料を辿るうちに「我谷盆」を復興させ、継承させた方だと知るのですが、まず初めに心に留ったのは、この強い木器の印象でした。
佃さんに、林さんの作品に繋がる展示会になるならばと思い、その場で申し込んだのでした。本展開催にあたって佃さんがこのように書かれていおられます。
「今展は私が感銘を受け収集した我谷盆、そしてその我谷盆を写すにとどまらず自身の作品に転化された昭和の木工作家 故 林竜人氏の遺作をご遺族のご厚意により併設して展示いたします、時を越えた二人展といった趣に感じていただけたなら幸いです。
私がはじめて林 竜人氏の名を知った20代前半には既に故人、お会いしたことも当然ありませんが作品は私の中に留めておりました。我谷盆を復刻、そのことにより学んだ栗材一木によるくりものの創作作品、とくに大きな塊から造られる櫃、膳にはとても感銘を受けました。感慨深い展示となりました、是非お越しください。」
皆様のご来店をお待ちしております。(佃さんの作品は展示販売致します)
佃 眞吾展 ~我谷木工・林竜人さんを偲ぶ~
2016年7月9日(土)~18日(月) 会期中無休
営業時間 11時~18時
作家在廊日 7月9日(土)、10日(日)
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
画像クリックで拡大
佃 眞吾(つくだ・しんご) 経歴
1967年 滋賀県長浜市生まれ
1990年 京都にて家具職人として働く
1992年 職人の傍ら「黒田乾吉木工塾」に通い木漆一貫仕事を学ぶ
1995年 京都 井口木工所にて家具・指物職人として働く
2004年 京都市梅ヶ畑にて独立
2015年 現在、同地にて制作。国画会工芸部会員
林 竜人(はやし・たつんど) 経歴
昭和七年生れ 平成三年没
石川県大聖寺出身
by sora_hikari | 2016-07-06 20:11 | 佃眞吾展