2016年 05月 30日
「 森岡希世子展 光の呼吸 」 実用の白
「 森岡希世子展 光の呼吸 」(~6/6(月)迄)を開催中です。
森岡希世子さんの作る食器は、九谷透光性磁土を使っています。九谷焼きで主に使われる花坂陶石を主原料にし、さらに不純物を極限まで取り除いた純白の土です。その磁土をろくろ成形し、1300度で焼成します。釉薬は掛っておらず焼締めですが、素焼きの段階でペーパー磨き、さらに本焼後に肌理の細かいペーパー(1500番)で仕上げることで、艶やかさを出しています。
薄挽きされた器体は、文字通り、光をも通す程の白です。一見すると「壊れそう、染みそう」という印象を持たれることがありますが、工業試験結果でも証明された硬度をもち、浸透率は0%ですから、その心配はありません。実際に手に持って頂くと、意外な程の堅牢さを感じて頂けると思います。分かり易く例えるなら、よりガラス器に近い性質の器ですので、通常の食器と同じようにケアをして頂ければ十分です。
日常の中にあって、少し気持ちを引き締めてくれる気高さが、この白い食器の魅力でしょう。しかし森岡さんが望むのは、あくまで使ってこそ生まれる心の豊かさなのです。どうぞ暮らしの中で実感して頂ければと思います。

ロングカップ 高さ12cm 口径7cm 3,600円+tax

ミドルカップ 高さ7.5cm 口径8.5cm 3,400円+tax

スモールカップ 高さ7.5cm 口径5cm 2,700円+tax

ストレートカップ 高さ10.5cm 口径5cm 3,000円+tax

ショートカップ 高さ5.5cm 口径8cm 3,000円+tax

左:マグカップ 高さ9.5cm 口径7.5cm 3,600円+tax
右:コーヒーカップ 高さ7cm 口径9cm 3,600円+tax

左:マグカップ(丸) 高さ8.5cm 口径6cm 3,600円+tax
右:コーヒーカップ(丸) 高さ7cm 口径6.5cm 3,600円+tax

カップいろいろ

スラットボウル 高さ7.5cm 口径18cm 5,000円+tax

平碗 高さ5cm 口径13cm 3,200円+tax

手前:ヨーグルトボウル 高さ4.5cm 口径12cm 3,000円+tax
真ん中:フレークボウル 高さ6cm 口径15cm 4,000円+tax
奥:サラダボウル 高さ7cm 口径18cm 5,000円+tax

ヨーグルトボウル 高さ4.5cm 口径12cm 3,000円+tax
フレークボウル 高さ6cm 口径15cm 4,000円+tax
サラダボウル 高さ7cm 口径18cm 5,000円+tax

スラットボウル小 高さ6cm 口径14.5cm 3,800円+tax

飯碗(大) 口径13cm 高さ5.5cm 3,200円+tax
飯碗(小) 口径11cm 高さ4.5cm 3,100円+tax

リムプレート 径15cm 高さ3cm 3,500円+tax

長皿 幅32cm 奥行10cm 3,300円+tax

ケーキ皿 幅15.5cm 奥行15.5cm 3,000円+tax

ティーカップ 口径11cm 高さ4.5cm 3,800円+tax

豆皿 径5.5cm 高さ1.5cm 1,100円+tax
森岡希世子さんの作る食器は、九谷透光性磁土を使っています。九谷焼きで主に使われる花坂陶石を主原料にし、さらに不純物を極限まで取り除いた純白の土です。その磁土をろくろ成形し、1300度で焼成します。釉薬は掛っておらず焼締めですが、素焼きの段階でペーパー磨き、さらに本焼後に肌理の細かいペーパー(1500番)で仕上げることで、艶やかさを出しています。
薄挽きされた器体は、文字通り、光をも通す程の白です。一見すると「壊れそう、染みそう」という印象を持たれることがありますが、工業試験結果でも証明された硬度をもち、浸透率は0%ですから、その心配はありません。実際に手に持って頂くと、意外な程の堅牢さを感じて頂けると思います。分かり易く例えるなら、よりガラス器に近い性質の器ですので、通常の食器と同じようにケアをして頂ければ十分です。
日常の中にあって、少し気持ちを引き締めてくれる気高さが、この白い食器の魅力でしょう。しかし森岡さんが望むのは、あくまで使ってこそ生まれる心の豊かさなのです。どうぞ暮らしの中で実感して頂ければと思います。






右:コーヒーカップ 高さ7cm 口径9cm 3,600円+tax

右:コーヒーカップ(丸) 高さ7cm 口径6.5cm 3,600円+tax




真ん中:フレークボウル 高さ6cm 口径15cm 4,000円+tax
奥:サラダボウル 高さ7cm 口径18cm 5,000円+tax

フレークボウル 高さ6cm 口径15cm 4,000円+tax
サラダボウル 高さ7cm 口径18cm 5,000円+tax


飯碗(小) 口径11cm 高さ4.5cm 3,100円+tax





森岡希世子展 ~光の呼吸~
2016年5月28日(土)~6月6日(月) 会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
画像クリックで拡大
森岡希世子プロフィール
1974年 石川県金沢市生まれ
1994年 デンマーク王国 Holbek美術国民学校 留学
1999年 石川県立九谷技術研修所 修了
1999~2004年 石川県の窯元にてろくろ師として働く
2006~2009年 茨城県笠間市 伊藤アトリエ助手
2009~2013年 九谷技術者自立支援工房にて職員
2012年 伝統工芸士認定(九谷焼成形部門)
2016年 金沢美術工芸大学 美術工芸研究科 博士課程 修了
by sora_hikari | 2016-05-30 21:54 | 森岡希世子 展