「中野知昭 漆器展」 開催のお知らせ

「中野知昭 漆器展」 開催のお知らせ_d0087761_10541317.jpg
  画像クリックで拡大

11/8(土)~18(金)に開催する「 中野知昭 漆器展  お正月の形 」のお知らせです。

中野知昭さんは、1500年も遡ることが出来る漆器の里、福井県鯖江市河和田町で生まれ育ちました。越前漆器または河和田塗りの名で知られ、業務用漆器の生産では全国八割のシェアを有する産地です。そんな量産漆器が生まれる地で、中野さんは敢えて個人の作家として活動しています。父親を師匠として技術を磨き、河和田塗りの伝統を現代の食卓に結びつける漆器づくりに取り組んでいます。中野さんが作るのは、毎日の暮らしで使えるスタンダードな漆器です。奇をてらって個性を主張するものではなく、良質な材料と手抜きのない工程によって作られる、堅牢で塗りの深さを感じる漆器です。その美しい塗りは、何十年一緒に過ごしても決して飽きの来ないしっかりとした芯を宿しています。「使う人と距離が近く、顔の見える作り手になりたい」と言います。多くの漆器が作られる土地だからこそ「自分」の思いがひとりひとりに届く漆器で在りたいという事なのでしょう。本展では毎日お使い頂ける椀、鉢、皿、丼、箸、スプーンをはじめ、正月の場を彩る重箱、瓶子、酒器、隅切膳も並びます。何と言っても漆器にとってお正月は特別なハレ舞台。当店初めての漆器の展覧会です。どうぞお正月準備も兼ねてお越し頂ければ幸いです。 店主

プロフィール
1975年 福井県鯖江市河和田町生まれ
1995年 国立福井工業高等専門学校卒業
1995年 建設コンサルタント会社入社
1996年 父の病を機に家業を継ぐ 父に師事
2014年 独立 新工房にて制作活動中


中野知昭 漆器展  お正月の形
2014年11月8日(土)~18日(火) 会期中無休
営業時間 11時~18時  
作家在廊日 11月8日(土)、9日(日)
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 (地図

「中野知昭 漆器展」 開催のお知らせ_d0087761_10542169.jpg
 画像クリックで拡大  


by sora_hikari | 2014-10-30 11:01 | 中野知昭 展

<< 「中野知昭 漆器展」 スタートします 常設展示 10/25-11/4 >>