2014年 05月 14日
「山本亮平 有田白磁の系譜」 初期伊万里
「山本亮平展 ~有田白磁の系譜~」(~5/20まで)の5日目。本日ご紹介するのは染付の器です。作風は、初期伊万里(1610年代~1640年頃)を意図したものになります。伊万里焼とは、積み出し港を呼称とした有田を含む肥前一帯で焼かれた器を指します。初期伊万里→古九谷→鍋島、柿右衛門→古伊万里と、様式や時代で区分されていますが、その内、初期伊万里はその名の通り、磁器が生まれた最初の頃の作風になります。染付や色絵技術が向上する前の時代ですが、すでに中国の影響を受けた染付の器が主流でした。当初は素焼きを行わずに、「生掛け」のまま焼かれため、器胎は厚く、白も鈍い色合いで、呉須絵は豪放なものが多かったようです。その研ぎ澄まされ過ぎない枯れた姿が、かえって愛好家に人気があるようです。山本さんは、染付を有田の窯業大学で学びましたが、デビュー当初から現在まで、無地の白磁を中心に作ってきました。本展では、有田の磁器(伊万里焼)を遡る為に、避けては通れない初期の「染付」に取り組みました。今回の絵付けは、同じく有田窯大の卒業生である奥様の由紀さんと分業しながら製作したものです。初期伊万里とはいっても、豪放な作風に流れるのではなく、山本さんらしい繊細な文様が選ばれており、その淡い藍色の繊細な筆使い、濃み(ダミ)と呼ばれる面塗りの濃淡など、高度なレベルに達しています。白の器の山本亮平さんから、新たに山本亮平さん・由紀さんご夫妻の染付は、これから代表的な作風に成ることでしょう。
染付辰砂草花蝶文5寸鉢
径15cm 高さ5.5cm 5940円(税込)
繊細な線と余白の美しい鉢。辰砂と呼ばれる朱点がアクセントに効いています。文様は1630~40年代の平皿からの写し。絵柄は中国風を目指し始めた頃。
染付花鳥文5寸鉢
径14.5cm 高さ5cm 5940円(税込)
淡い藍色で涼しげな鉢。軽やかなタッチの花鳥柄。余白の取り方が美しい1枚。絵柄は初期尺鉢からのアレンジ。
染付牡丹文6寸皿
径18cm 高さ4cm 8640円(税込)
濃(ダミ)筆で描かれた藍の濃淡が美しい鉢。有田草創期の天神森窯跡の陶片に同様の柄有り。高級品が焼かれた古窯で、構図・線・ダミ、どれをとっても美しい逸品に近づく仕事。
染付辰砂草花蝶文瓶
高さ18.5cm 胴径11cm 27000円(税込)
鈍い灰青白をベースにして草花がそよぎ、蝶が舞っています。情緒豊かな逸品。絵柄は李朝系の平皿にある初期の写し。
染付菊唐草文瓶
高さ18.5cm 胴径10cm 27000円(税込)
やや厚造りの枯淡の風情。リズムのある菊唐草文が味わいある景色を作ります。1630年代の天狗谷窯跡の陶片からの写し。
染付蓮文掛花入
長さ20.5cm 7cm角 21600円(税込)
角柱状の掛花入れ。口は広めなので、太い茎の草花や枝物も受け止められる。抽象化された染付柄は、初期伊万里の蓮池文のアレンジ。
染付花弁文皿
5寸/径15cm 高2.5cm 4860円(税込)、7寸/径21cm 高3.5cm 8640円(税込)
初期伊万里の写し。腰折れの珍しい形の皿。口縁のとがったギザギザは、イゲ縁と呼ばれる。見込みには牡丹の線刻彫り、三方の染付は半裁の菊文。
染付花弁文砂目積皿
径17cm 高さ4.5cm 6480円(税込)
草創期伊万里の染付を意図した皿。陶器・磁器併用窯で焼かれていた頃の作風。砂目積みと釉剥ぎの朝鮮と中国南部の両方の技術が見られる。掠れた絵柄と、目積みの跡が掛け合わされた儚さの美しい一枚。
伊万里染付辰砂小坏
径7cm 高さ4cm
初期伊万里の坏を意図したもの。染付けに辰砂の紅のポイントが美しい。まさに色気を感じる小品也。
伊万里染付小坏(右側)
径7cm 高さ4cm 5400円(税込)
※左側は初期伊万里坏(参考品)
初期伊万里の坏を意図したもの。薪窯の熱を帯びてやや変形したところに、どの方向からも楽しめる坏。
染付辰砂草花蝶文5寸鉢
径15cm 高さ5.5cm 5940円(税込)
繊細な線と余白の美しい鉢。辰砂と呼ばれる朱点がアクセントに効いています。文様は1630~40年代の平皿からの写し。絵柄は中国風を目指し始めた頃。
染付花鳥文5寸鉢
径14.5cm 高さ5cm 5940円(税込)
淡い藍色で涼しげな鉢。軽やかなタッチの花鳥柄。余白の取り方が美しい1枚。絵柄は初期尺鉢からのアレンジ。
染付牡丹文6寸皿
径18cm 高さ4cm 8640円(税込)
濃(ダミ)筆で描かれた藍の濃淡が美しい鉢。有田草創期の天神森窯跡の陶片に同様の柄有り。高級品が焼かれた古窯で、構図・線・ダミ、どれをとっても美しい逸品に近づく仕事。
染付辰砂草花蝶文瓶
高さ18.5cm 胴径11cm 27000円(税込)
鈍い灰青白をベースにして草花がそよぎ、蝶が舞っています。情緒豊かな逸品。絵柄は李朝系の平皿にある初期の写し。
染付菊唐草文瓶
高さ18.5cm 胴径10cm 27000円(税込)
やや厚造りの枯淡の風情。リズムのある菊唐草文が味わいある景色を作ります。1630年代の天狗谷窯跡の陶片からの写し。
染付蓮文掛花入
長さ20.5cm 7cm角 21600円(税込)
角柱状の掛花入れ。口は広めなので、太い茎の草花や枝物も受け止められる。抽象化された染付柄は、初期伊万里の蓮池文のアレンジ。
染付花弁文皿
5寸/径15cm 高2.5cm 4860円(税込)、7寸/径21cm 高3.5cm 8640円(税込)
初期伊万里の写し。腰折れの珍しい形の皿。口縁のとがったギザギザは、イゲ縁と呼ばれる。見込みには牡丹の線刻彫り、三方の染付は半裁の菊文。
染付花弁文砂目積皿
径17cm 高さ4.5cm 6480円(税込)
草創期伊万里の染付を意図した皿。陶器・磁器併用窯で焼かれていた頃の作風。砂目積みと釉剥ぎの朝鮮と中国南部の両方の技術が見られる。掠れた絵柄と、目積みの跡が掛け合わされた儚さの美しい一枚。
伊万里染付辰砂小坏
径7cm 高さ4cm
初期伊万里の坏を意図したもの。染付けに辰砂の紅のポイントが美しい。まさに色気を感じる小品也。
伊万里染付小坏(右側)
径7cm 高さ4cm 5400円(税込)
※左側は初期伊万里坏(参考品)
初期伊万里の坏を意図したもの。薪窯の熱を帯びてやや変形したところに、どの方向からも楽しめる坏。
山本亮平展 ~有田白磁の系譜~
2014年5月10日(土)~20日(火) 会期中無休
営業時間 11:00~18:00
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
画像クリックで拡大
by sora_hikari | 2014-05-14 19:12 | 山本亮平2014