2013年 06月 11日
「 増田勉 展 日常茶飯のうつわ 」 展示品:湯呑
「 増田勉 展 日常茶飯のうつわ 」の4日目。会期は6月18日(火)まで。写真は、展示中の湯呑みです。白色の粉引、灰緑色、三島模様など落ち着いた味わいが魅力の湯呑みです。これも日常茶飯に欠かせないアイテムです。

筒型の小ぶりな湯呑。印花紋に白化粧が施されていて、品のある仕上がりです。
三島筒湯呑 2310円 径7.5cm 高さ7cm

筒型の小ぶりな湯呑。線刻の象嵌模様。落ち着いた色合いです。
彫三島筒湯呑 2310円 径7.5cm 高さ7cm

ざっくりと面取りされた筒型湯呑み。稜線と平面の白化粧の濃淡が変化を作ります。
粉引面取り筒湯呑 2310円 径6.5cm 高さ8.5cm

掠れた線彫り模様が程良い哀愁を感じさます。サイズはやや大きめでたっぷり飲めます。
彫三島湯呑 2310円 径9.5cm 高さ7.5cm

変哲のない形ですが、ゆったりしたろくろのラインが手に持った時に心地よいカップです。
黄粉引フリーカップ 2310円 径7.5cm 高さ8.5cm

高めにとった高台から丸みが上方に包み込むようにカーブしています。茶の香りを楽しみながら飲めるフォルムです。
粉引丸湯呑 2310円 径8cm 高さ7.5cm

呉器フォルムのカップ版。やや大きめで存在感があります。微かに見える象嵌のライン。灰緑色の釉調の変化も美しいカップです。
象嵌呉器形カップ 2310円 径9cm 高さ8.5cm

筒型の小ぶりな湯呑。印花紋に白化粧が施されていて、品のある仕上がりです。
三島筒湯呑 2310円 径7.5cm 高さ7cm

筒型の小ぶりな湯呑。線刻の象嵌模様。落ち着いた色合いです。
彫三島筒湯呑 2310円 径7.5cm 高さ7cm

ざっくりと面取りされた筒型湯呑み。稜線と平面の白化粧の濃淡が変化を作ります。
粉引面取り筒湯呑 2310円 径6.5cm 高さ8.5cm

掠れた線彫り模様が程良い哀愁を感じさます。サイズはやや大きめでたっぷり飲めます。
彫三島湯呑 2310円 径9.5cm 高さ7.5cm

変哲のない形ですが、ゆったりしたろくろのラインが手に持った時に心地よいカップです。
黄粉引フリーカップ 2310円 径7.5cm 高さ8.5cm

高めにとった高台から丸みが上方に包み込むようにカーブしています。茶の香りを楽しみながら飲めるフォルムです。
粉引丸湯呑 2310円 径8cm 高さ7.5cm

呉器フォルムのカップ版。やや大きめで存在感があります。微かに見える象嵌のライン。灰緑色の釉調の変化も美しいカップです。
象嵌呉器形カップ 2310円 径9cm 高さ8.5cm
増田勉展 日常茶飯のうつわ
2013年6月8日(土)~18日(火) 会期中無休
11:00~18:00
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
拡大画像はこちら(PDF)
by sora_hikari | 2013-06-11 18:49 | 増田勉2013