2012年 12月 15日
常設展示:中野知昭さんの椀
現在、常設展示中です。写真は、塗師・中野知昭さんの椀。柔らかな丸みの美しい「丸美椀(まるびわん)」と、キリリとした形で口縁が外側へ広がった「羽反汁椀(はぞりしるわん)」になります。中野さんの漆器を象徴するスタンダードなフォルムが美しい椀です。中野さんの暮らす福井県鯖江市は、メガネの製造が盛んな地域ですが、このような塗りものも越前漆器として知られ、お料理屋さんなどに向けた業務用漆器として7~8割のシェアを持っています。越前漆器は、塗りの最終工程となる上塗り後そのまま乾燥させて仕上げます。ほこりや刷毛目を残さないため、研磨せずとも仕上げとなる塗りの美しさで定評があります。その為に、上塗りに於いては他の産地からの依頼も多く寄せられるそうです。京都を大きな市場として育んだ上品さと、地元生活者向けの日常性のバランスの良さが越前漆器の魅力でしょうか。中野さんは父親を師匠として技術を磨き、そして今は個人の作り手として静かで美しい漆器づくりを基本としています。「使う方と距離の近い、顔の見える作り手になりたい」とはご本人の弁。個性を主張する方向ではありませんが、その軸となる「普通の美」こそ、中野さんの漆器の顔となっています。

丸美椀(朱色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

丸美椀(黒色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

丸美椀(朱色) ディテール

丸美椀(朱色) ディテール

丸美椀(黒色) 中11,550円

丸美椀(黒色) ディテール

羽反汁椀(溜色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

羽反汁椀(朱色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

羽反汁椀(溜色) ディテール

羽反汁椀(溜色) ディテール

羽反汁椀(溜色) 中11,550円

羽反汁椀(朱色) ディテール

丸美椀(朱色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

丸美椀(黒色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

丸美椀(朱色) ディテール

丸美椀(朱色) ディテール

丸美椀(黒色) 中11,550円

丸美椀(黒色) ディテール

羽反汁椀(溜色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

羽反汁椀(朱色) 大12,600円 中11,550円 小10,500円 ※写真は中サイズ

羽反汁椀(溜色) ディテール

羽反汁椀(溜色) ディテール

羽反汁椀(溜色) 中11,550円

羽反汁椀(朱色) ディテール
これからの営業のご案内
12月14日(金)~18日(火) 常設展示
12月19日(水)、20日(木) 定休日
12月21日(金)~25日(火) 常設展示
12月26日(水)~1月4日(金) 年末年始休業
※営業カレンダーはこちら
ギャラリー うつわノート
〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 (地図)
営業時間: 11:00~18:00
ホームページ
by sora_hikari | 2012-12-15 20:04 | 中野知昭さん