2012年 10月 24日
田鶴濱守人展 秋穫れのうつわ 5日目
「田鶴濱守人展 秋穫れのうつわ」(会期10/20~30)の5日目です。良く晴れた青空に北風が吹き、体の冷える1日となりました。本日ご紹介するのは、田鶴濱さんの粉引や刷毛目のうつわです。本展の案内状でも紹介した通り、田鶴濱さんが陶芸に魅せられたきっかけは、学生時代に根津美術館で目にした李朝初期の茶碗(☆)です。その柔らかな姿と外連味のない存在に強く心を揺さぶられたそうです。その体験が、今までも田鶴濱さんのうつわ作りの根底にあります。本日ご紹介する粉引や刷毛目は技法的には李朝のうつわを踏襲したものです。田鶴濱さんが繰り返し言葉にする「柔らかなもの」を作りたいという思いが、そのまま表れた作風です。李朝を基にするだけに、それとの共通性と差異に田鶴濱さんの器づくり対する考えが象徴的に表れます。まず共通するのは、白化粧掛けの手法。粉引の白はとろけるように柔らかく、刷毛目の筆致はたっぷりと化粧土を含んだソフトな流れを感じます。それは初めて目にした李朝の柔らかな質感を受け継ぐかのようです。そして一方の差異は、李朝の置かれた茶の湯の器としての鑑賞性を目指すのでなく、今の食卓で機能する食器としての基本を守ることを心掛けています。例えば、ガス窯にしては長い48時間の焼成による焼き抜きと、粉引特有の染み込みを緩和するために煮沸後の出荷を常にしています。それは決して大袈裟な行為ではありませんが、手間のかかる基本的な手続きを踏むことが、日常使いを常とする田鶴濱さんの器づくりの責任の表れになります。道具としての基本、そして存在としての美。どちらも大切な田鶴濱さんの器の在り方です。

粉引7寸段皿 径21cm 高さ4cm 3,675円

粉引碗 径14.5 高さ8cm 3,150円

粉引片口 径15cm 高さ10cm 4,200円

粉引7寸リム鉢 径22cm 高さ8cm 5,250円

粉引玉縁鉢 径15cm 高さ5.5cm 2,940円

粉引湯呑み 径10cm 高さ9cm 2,310円

粉引筒カップ 径8cm 高さ10cm 2,625円

刷毛目碗 径15cm 高さ7.5cm 3,150円

刷毛目大鉢 径22cm 高さ9.5cm 6,300円

刷毛目8寸皿 径25cm 高さ5cm 5,460円

鉄刷毛目4寸皿 径13cm 高さ2.5cm 1,890円

鉄刷毛目6寸平鉢 径18cm 高さ5cm 3,675円

鉄刷毛目小付 径9.5cm 高さ4.5cm 1,575円

鉄刷毛目灰釉掛分けフリーカップ 径9cm 高さ8cm 2,310円

粉引7寸段皿 径21cm 高さ4cm 3,675円

粉引碗 径14.5 高さ8cm 3,150円

粉引片口 径15cm 高さ10cm 4,200円

粉引7寸リム鉢 径22cm 高さ8cm 5,250円

粉引玉縁鉢 径15cm 高さ5.5cm 2,940円

粉引湯呑み 径10cm 高さ9cm 2,310円

粉引筒カップ 径8cm 高さ10cm 2,625円

刷毛目碗 径15cm 高さ7.5cm 3,150円

刷毛目大鉢 径22cm 高さ9.5cm 6,300円

刷毛目8寸皿 径25cm 高さ5cm 5,460円

鉄刷毛目4寸皿 径13cm 高さ2.5cm 1,890円

鉄刷毛目6寸平鉢 径18cm 高さ5cm 3,675円

鉄刷毛目小付 径9.5cm 高さ4.5cm 1,575円

鉄刷毛目灰釉掛分けフリーカップ 径9cm 高さ8cm 2,310円
田鶴濱守人展 秋穫れのうつわ
2012年10月20日(土)~30日(火) 会期中無休
営業時間 11:00~18:00
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6
ホームページ
DMオモテ面(画像クリックで拡大)
DMウラ面(画像クリックで拡大)
by sora_hikari | 2012-10-24 21:12 | 田鶴濱守人2012