2012年 07月 22日
松村英治 展 自然色のうつわ 9日目
松村英治展 ~自然色のうつわ~(7/14~24)の9日目。会期はあと2日になりました。本日ご紹介するのは、松村さんの花入です。灰を被った焼締め。朴訥として存在感のある南蛮手。光沢の美しい飴釉や緑釉。苔むす石仏のようにも見えるものや、沖縄パナリの土器のようなものなど、一品一品が個性のある表情をしています。食器と違って制約をはずし肩肘の張らない造形です。気取らず、野の花を投げ入れるだけで絵になる松村さんの花受ける壺です。

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

南蛮手焼〆小壺 3150円

藍緑釉小壺 5250円

艶緑釉小壺 6300円

伊羅保釉壺 21000円

飴緑釉壺 26250円

飴緑釉壺 26250円

パナリ焼〆壺 42000円

パナリ焼〆壺 42000円

パナリ焼〆壺 42000円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

灰被り焼〆小壺 4725円

南蛮手焼〆小壺 3150円

藍緑釉小壺 5250円

艶緑釉小壺 6300円

伊羅保釉壺 21000円

飴緑釉壺 26250円

飴緑釉壺 26250円

パナリ焼〆壺 42000円

パナリ焼〆壺 42000円

パナリ焼〆壺 42000円
松村英治展 自然色のうつわ
2012年7月14日(土)~24日(火) 会期中無休
11:00~18:00
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図
画像クリックで拡大
画像クリックで拡大
by sora_hikari | 2012-07-22 19:38 | 松村英治2012