2012年 07月 12日
熊谷幸治 人面土器展 @ Hidari Zingaro














中野ブロードウェイのHidari Zingaroで開催されている熊谷幸治(ゆきはる)さんの個展に行ってきました。この場所は、現代アーチスト・村上隆さんの主宰するギャラリーです。熊谷さんは、土器や土偶を作っています。本展は2010年に続き2回目となる展示会。今回は「人面土器」をテーマにしています。前回のDOGU(土偶)展(☆)が、おどろおどろしさの様もある像だったのに対し、今回の人面土器はちょっとコミカルなファニーフェイス。見ていると微笑ましくなってきます。それらはまるで古代の人が豊穣を願ったお面や像のようです。会場の奥には高さ2メートルもある大きな土像。表情は円満に、肌には抽象文様、お腹は膨んでいて、これこそ現代地母神かもしれません。太古の時代、火を囲み、神を祭った残像が見てきます。土をテーマに、その表情をずっと追い続けている熊谷さんの作品として、これらは一度は触れる通過点のように思います。土を畏れ、そして崇める。神と人の間にあるもの。熊谷さんは、言葉で表すことよりも、きっと体感的にその存在に近づこうとしているように思える展示会でした。
熊谷幸治 人面土器展
2012年7月5日(木)~17日(火)
12:00~19:00
Hidari Zingaro (東京・中野ブロードウェイ内) ホームページ
作品リスト
トークイベント(Uストリーム配信)
7月14日(土) 16:00〜17:00
7月15日(日) 15:00〜16:00
by sora_hikari | 2012-07-12 23:54 | 見て歩き